カウンター
[PR] ブログ コーヒー専門通販ショップ 『コーヒーディクショナリー』 忍者ブログ
 
2025/07
06≪ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ≫08




[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Saeco Talea Ring Set [タレアリング シルバー + タレアミルクアイランド]付き SUP032NRMSaeco Talea Ring Set [タレアリング シルバー + タレアミルクアイランド]付き SUP032NRM


最上級のエスプレッソマシーンが自宅に



気分に合わせてコーヒー、エスプレッソ、カプチーノ…
極上の時間を楽しむために家庭用最高峰のエスプレッソマシンが登場

コーヒー豆をタンクにセットするだけ
お好みの濃さを設定したら、スタート
飲む分だけを挽いて薫り高いコーヒーが出来上がる

本場イタリアからエスプレッソマシンメーカーのサエコ(Saeco)がおくる自信作


●タッチパネルでお好みのコーヒーを
?いれたいコーヒーの種類の選択や、洗浄などのメンテナンスを行うMENUボタン
?一杯あたりのコーヒー粉量を7〜10gまで簡単に選べる
?ミルクを泡立てミルクフォームを作るスチームボタン
?紅茶などのお湯もボタンもひとつ
?スタートボタン。ふちの丸い部分はタッチパネルになっており、MENUを指先だけで簡単選択


●SBS:サエコブルーイングシステム
シンプルで扱いやすい無段階調節ノブ
マシーンの中央についた無段階調節ノブをまわすことで、薄めの軽いコーヒーから濃厚なエスプレッソまで、お好みの濃さを簡単に設定できる
一杯ずつ濃さを変えられるので、みんなでコーヒータイムを楽しむことができる


●タッチリフト
カップの大きさや高さに合わせて、自由に上下するタッチリフトを採用
小さいカップでエスプレッソを飲みたい時にもこぼれる心配がない


●スチームで上質なミルクフォーム
ミルクを入れたカップをスチームの噴出し口にセット
スチームボタンを押してお好みの泡立ちのミルクフォームに
そのままエスプレッソを注げば贅沢なカプチーノ

『ミルクアイランド』を取り付けることが可能
一度に数杯分のミルクフォームを作ることもできる


●セラミックグラインダー
コーヒー豆の最適な挽き荒さを実現するため、金属部分をなくしセラミックへ改良
動作音がより静かに。また安全性もより高まった



さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
TIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ カフェブラック ACW-A080KQTIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ カフェブラック ACW-A080KQ


◇新形状のフィルターケースでおいしさと使いやすさがアップ 上から開けるタイプの、使い勝手がよいフィルターケースに新改良。 ドリップ速度もアップし、雑味の少ないまろやかな味を抽き出します。 フィルター部は、ペーパーフィルターに接する溝部分を深めて最適化。 蒸らし効果が高まり、さらにおいしく抽出できるようになりました。◇「シャワードリップ方式」でおいしく抽出 シャワー上のお湯がコーヒー豆の上にまんべんなく注がれ、コーヒー本来のコクと香りを引き出します。◇真空2重構造のステンレスサーバー サーバーは8杯分(1.05L)入る真空ステンレスサーバーを使用。 魔法瓶と同じ真空2重構造で、温かいコーヒーを長時間保温します。 ヒーターで加熱しないので、煮詰まることもなく、時間が経っても淹れたての風味と香りを逃さずに省エネ保温。◇使いやすい「ワンプッシュ栓」 注ぎやすく、分解して洗える「ワンプッシュ栓」を採用し、さらに使いやすくなりました。◇給水しやすい「着脱式タンク」 水タンクが本体から取り外せるので、給水しやすく、お手入れも便利です。◇消し忘れを気にせず使える、「オートオフ機能」 使用後は、自動的に電源が切れるので、消し忘れの心配がなく、安心です。◇サーバー内面には、汚れやニオイのつきにくい鏡面加工が施してあるので、いつも清潔。 / ◇仕様◇カラー:カフェブラック容量:約1.05L(約カップ8杯分)本体サイズ(約):幅28.0×奥行15.9×高さ33.3cm質量:約2.7kg消費電力:680W付属品:計量スプーン、ペーパーフィルター /

ずばりタフです。 2008-04-20
一度に大勢の人に振る舞えて、魔法瓶タイプのポットを探していたわたしにはぴったり。繊細な作りを気にしつつ慎重にさわる必要はありません。機能的かつ頑強に作ってある。自動的にスイッチが切れるのも省エネ。ポットに残る事なんてこともなく完全に注げます。味は普通よりたいそう濃く入ります。


さらに詳しい情報はコチラ≫


deviceSTYLE Brunopasso ポッド エスプレッソマシン シルバー PD-1-SdeviceSTYLE Brunopasso ポッド エスプレッソマシン シルバー PD-1-S


◇自宅でおいしいコーヒーを楽しむために。◇簡単操作ながら、抽出に最適な温度と15気圧を実現。◇ミルクフォームも簡単にできます。

オブジェじゃあ、ありません。 2008-06-26
デザインのためにデザインされた商品と誤解される方もいらっしゃるかもしれませんが、無駄の無い、工業製品の見本みたいな逸品です。

あえて、無くても全体が機能する部分を挙げるとすれば、水タンクのカバーくらいのものです。

ライバルになるのは、他のエスプレッソマシンではなく「少し遠くの頑固店主のこだわりコーヒー」です。じつは「レバー操作で圧力の調整も可能な高性能高機能なプロ機」も「多少の我慢も必要とする普及機」もライバルではありません。美味しいコーヒーを淹れるための修練もコツも必要としませんから。

毎日、気軽に、簡単に、失敗無く当たり前にコーヒーを楽しむための道具としてのデザインの塊です。そのために、「レバーは圧力を調整するためにある」等の固定概念にとらわれずイチからデザインしたら、レバーとメーターの目立つこの形になったと解釈しています。

もちろん、自分でブレンドした豆を、三たてにこだわって「この淹れ方」で淹れたコーヒーを求める人の希望には、何一つ応えることはできないマシンではありますが。

使用してみて、どこがどうだと、事細かに記述するのも無粋かとは思いますが、あえて一つ。このマシンの最大の特徴はポッドを上下に挟み込むホルダー部分ににあると思います。

この機構により、コーヒーを淹れる準備も後片付けも掃除でさえも、ひどく手軽です。他のマシンの、(扱い易いとは言いにくい)ホルダーを取り外して…、という作業がいりません。基本、レバーを操作するだけです。これは楽ですよ。

そして、この機構を操作するためには、どう考えても、レバー式にするしかありません。しかもレバー式にした結果、テコの原理で非力な方でも簡単に操作できます。

どうです、無駄なデザインとは言えませんよね? しかも、挟み込む方式のため、ホルダー部分の部品を操作することでポッドの押さえつけを調整できる(結果お湯がゆっくり流れる)ので、匠のさじ加減とまでは言えませんがコーヒーの濃さもコントロールできます。無駄どころか機能美ですらあります。

ほかの部分も、ちゃんと意味のあるデザインですし、中身も使い勝手を考えぬいているので、コーヒーを淹れる事を面倒に思いにくいため、本当に毎日使えますから、「単なる台所のオブジェ」にもなりにくいと思います。

コーヒー片手に、部分〃のデザインについて考察してみるのも「エスプリ」てやつじゃぁありませんか?




さらに詳しい情報はコチラ≫


deviceSTYLE Brunopasso ポッド エスプレッソマシン ブラウン(アウタートレイ、ミルクピッチャーつき) PD-1-BR PLUSdeviceSTYLE Brunopasso ポッド エスプレッソマシン ブラウン(アウタートレイ、ミルクピッチャーつき) PD-1-BR PLUS


◇オリジナルアウタートレイ・ミルクピッチャーが付属しています。◇自宅でおいしいコーヒーを楽しむために。◇簡単操作ながら、抽出に最適な温度と15気圧を実現。

オブジェじゃあ、ありません。 2008-06-26
デザインのためにデザインされた商品と誤解される方もいらっしゃるかもしれませんが、無駄の無い、工業製品の見本みたいな逸品です。

あえて、無くても全体が機能する部分を挙げるとすれば、水タンクのカバーくらいのものです。

ライバルになるのは、他のエスプレッソマシンではなく「少し遠くの頑固店主のこだわりコーヒー」です。じつは「レバー操作で圧力の調整も可能な高性能高機能なプロ機」も「多少の我慢も必要とする普及機」もライバルではありません。美味しいコーヒーを淹れるための修練もコツも必要としませんから。

毎日、気軽に、簡単に、失敗無く当たり前にコーヒーを楽しむための道具としてのデザインの塊です。そのために、「レバーは圧力を調整するためにある」等の固定概念にとらわれずイチからデザインしたら、レバーとメーターの目立つこの形になったと解釈しています。

もちろん、自分でブレンドした豆を、三たてにこだわって「この淹れ方」で淹れたコーヒーを求める人の希望には、何一つ応えることはできないマシンではありますが。

使用してみて、どこがどうだと、事細かに記述するのも無粋かとは思いますが、あえて一つ。このマシンの最大の特徴はポッドを上下に挟み込むホルダー部分ににあると思います。

この機構により、コーヒーを淹れる準備も後片付けも掃除でさえも、ひどく手軽です。他のマシンの、(扱い易いとは言いにくい)ホルダーを取り外して…、という作業がいりません。基本、レバーを操作するだけです。これは楽ですよ。

そして、この機構を操作するためには、どう考えても、レバー式にするしかありません。しかもレバー式にした結果、テコの原理で非力な方でも簡単に操作できます。

どうです、無駄なデザインとは言えませんよね? しかも、挟み込む方式のため、ホルダー部分の部品を操作することでポッドの押さえつけを調整できる(結果お湯がゆっくり流れる)ので、匠のさじ加減とまでは言えませんがコーヒーの濃さもコントロールできます。無駄どころか機能美ですらあります。

ほかの部分も、ちゃんと意味のあるデザインですし、中身も使い勝手を考えぬいているので、コーヒーを淹れる事を面倒に思いにくいため、本当に毎日使えますから、「単なる台所のオブジェ」にもなりにくいと思います。

コーヒー片手に、部分〃のデザインについて考察してみるのも「エスプリ」てやつじゃぁありませんか?

追記:カプチーノを楽しみたい方は、このピッチャーが役に立ちます。エスプレッソがメインの方は、トレイ・ピッチャー無しの方が値段的に断然お薦めです。


さらに詳しい情報はコチラ≫


deviceSTYLE Brunopasso ポッド エスプレッソマシン イタリアンレッド(アウタートレイ、ミルクピッチャーつき) PD-1-R PLUSdeviceSTYLE Brunopasso ポッド エスプレッソマシン イタリアンレッド(アウタートレイ、ミルクピッチャーつき) PD-1-R PLUS


エスプレッソの楽しみ方が変わる。コーヒーの新スタイル

カフェポッドを使えば、いつでも、誰でも、本格的なエスプレッソや※カフェ・レギュラーが簡単に楽しめる。 デバイスタイルが提案するカフェポッド専用エスプレッソマシン「PD-1」。コーヒーの新スタイルがはじまる
※カフェ・レギュラーとはポッドエスプレッソマシンを使って淹れるレギュラーコーヒーのデバイスタイルの呼称です

●専用マシンでもっとおいしく

流線型の美しいフォルム。イタリア車の計器を思わせる愛らしいサーモメーター。 レトロ感覚のウッドハンドル。 そして、簡便で安全な操作を実現するプロスペック並みの機能
デバイスタイルの目指す、「デザイン」 + 「技術」の結集


●カフェポッドとは?

カフェポッドとはぴったりに焙煎され、パウダー状に挽いてあるコーヒー粉、一杯分がパックされたもの。従来のパウダーを扱うときのようなタンピングなどの作業も必要なく、また、パックをそのまま捨てるだけなので、後片付けも簡単。自宅でも、オフィスでも、飲みたいときにさっと淹れて、すぐ飲める。ヨーロッパを初め、世界共通規格で多くの種類が普及している



●簡単操作

ポッドトレイに乗せる ハンドルを押し下げる 抽出ボタンを押す サーモメーターで温度上昇がひと目でわかる

●ミルクフォームも簡単

いままでの面倒なスチームの調整は必要なし。スチームボタン(スチーム部2.5気圧)を押すだけで安定した蒸気がでます。カプチーノ、カフェ・ラテなど、エスプレッソをベースとしたアレンジコーヒーがもっと手軽につくれる



●プロ仕様

抽出用とスチーム用に「独立ダブルドライボイラー」「独立ダブルポンプ ”エスプレッソ部15気圧”と”スチーム部2.5気圧”」採用で、エスプレッソとミルクフォームの同時抽出が可能になった


●安全設計

抽出後、気圧を逃がす機構(3方向バルブ)を採用しているため、すぐにハンドルを上げてもコーヒーが飛び散らない安全設計


●簡単操作

ポッドトレイにカフェポッドを乗せて、ハンドルを引き、抽出ボタンを押すだけ。簡単操作ながら、抽出にぴったりな温度と15気圧を実現(抽出時は9気圧)。バリスタが淹れたような本格的コーヒーが楽しめる


●独立メーター

「独立ダブルサーモメーター」でエスプレッソ、スチーム、それぞれの抽出開始タイミングがひとめでわかる電源ON後、メーターがグリーン部分まで上昇してきたら準備完了


●アウタートレイ

ステンレス製で、安定感のあるしっかりしたつくり。横長に設置して使えば、スチームを使うときも周りを汚さずに済む
外形寸法: W210×H11×D414mm

●アウタートレイ

容量500ccで、充分なミルクフォームをつくることができる。最適なミルクフォームの出来上がり温度は約65度程度。ステンレス製ピッチャーなので、温度が確認しやく便利
外形寸法: Wφ88×H103mm

●カラーバリエーション:??? イタリアンレッド PD-1-R PLUS |  ダークブラウン PD-1-BR PLUS |  シルバー PD-1-S PLUS

私も買って良かったと思います! 2008-04-19
実は私、ド素人もド素人なのですが

どうしても自分のウチでエスプレッソやアレンジコーヒーを飲んでみたくて

簡単というだけで買ってしまいました(^^ゞ

詳しいことは分らないので、お門違いな事を書くかもしれませんが

気に入っている点は以下の通りです。

◆ミルクフォーム?スチームミルク?がとっても簡単に素早くできます!

 今までエスプレッソマシーンを買いたくて、色々と調べたりしましたが

 結局は慣れないと(コツを掴めないと)ミルクが作れないとかあるようでした。

 でも、これは何の苦労もいらずに出来ますので、とってもお勧めです。

 "冷たいミルクを注いだピッチャーをセットするだけ"と言うような感じです。

◆浄水機能も最初から付いています(交換は別売りのカートリッジあり。3ヶ月使用可能!)

◆1.5Lの容量もあります。

◆カフェポッドはセットするだけで掃除ももっと簡単です!!

◆スイッチを入れたら30〜40秒くらいで起動できますので、突然の来客があっても

 "その都度、粉を入れ替えたり掃除する"て手間や必要がなく、次々に作れ頼りになります!

◆このタイプはアウタートレイ、ミルクピッチャー付ですが、これらの付属品のないものもあります。

 (私はそっちを買いました)


難点だなぁ・・・と思ったのは

◇ミルクピッチャーが非常に高いので(7000円近くします)同じ物を交換するには戸惑います。

◇やはり前の方と同じですがあえて言えば、粉が使えないのが難点。

 (でも、ネスプレッソより全然良いし、ある意味、それよりも良心的だとさえ感じます)

以上です。


他のマシーンを使った事がないので、そもそも比べることなんて出来ないし

素人の私が言うのは本当におこがましいですが

普通のエスプレッソマシーンは、"作る過程やそのものを楽しむもの"であり

PD-1は"エスプレッソを気軽に楽しむもの"のような気がします。


さらに詳しい情報はコチラ≫


51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61 
忍者ブログ / [PR]
商品検索
バーコード
P R