Category : 未選択

いつでもおいしい"ティータイム"を楽しめる
日本と同じく、ヨーロッパはお茶大国。コーヒーメーカーは一般に普及しているが、意外にないのがティーメーカー。いれかたによっておいしさが変わってしまう、紅茶やお茶。これならいつでもおいしいティータイムが楽しめる
●使い方
手で紅茶をいれるプロセスとエッセンスをそのまま再現。4ステップの簡単操作で本格的な味の紅茶が楽しめる。調節のむずかしい蒸らし時間も1-9分の無段階タイマーで設定可能。優れた操作性に対してドイツのデザイン賞 Plus X Awardを受賞
1. タンクに水を入れる
2. お茶の葉を入れセットする
3. 蒸らし時間を設定し、抽出されるのを待つ
4. 上段からドリップされ、下段に落ちたお茶は自動的に保温される
●特徴
・容量 8カップ (875ml)
・保温機能
・自動電源OFF機能 2時間
・ドリップストップ機能
・リング状に点灯するブルーのLED
基本を押さえて 2008-04-20
きちんと紅茶を淹れるのは結構大変だ。中でも大事なのは
・沸騰したお湯を使うこと
・きちんと蒸らして茶葉を開かせること
なのだが、このTea Makerは沸騰したお湯が中段のティーポットに当たる部分に落ち、タイマーセットされた時間だけ蒸らしが出来るようになっている。
紅茶を淹れるということについての基本は押さえていると言える。
丁寧にポットで淹れた紅茶に敵うわけはないが、水と茶葉をセットするだけの手軽さは素晴らしい。
欲を言えばもう少しコンパクトであればとは思いますが。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]まぐまぐ
PR
商品検索
最新記事
(02/20)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
P R